-- 1998年12月のシステム・アップデート・ノート |
このページの記事一覧 | |
1998.12.31 携帯 MP3プレーヤ Rio、10Gバイト IDE HDD 購入 1998.12.18 3Dfx Voodoo Banshee チップ搭載ビデオカード購入 1998.12.09 ASUS P/I-P55PT4N、P/I-P6NP5 BIOS アップグレード 1998.12.08 10G、4.3Gバイト IDE ハードディスク購入 |
1998.12.31 | 携帯 MP3プレーヤ Rio、10Gバイト IDE HDD 購入 |
Diamond Multimedia の携帯MP3プレーヤ Rio PMP300 を買ってしまいました。
Rio は 32Mバイトのメモリを搭載しているので、20分の1の圧縮レートであれば 60分のデータを保存できます。
Rio へのデータの転送にはパラレル(プリンタ)ポートを使います。カタログスペックによると1Mバイトの転送に約10秒ということですから、32Mバイトの転送には 320秒 5〜6分はかかる計算になります。ちょいと遅い感じはしますが、実際には気に入った曲を選曲しながら転送しているとほとんど気にならないようです。
ついでに、IBM の 10Gバイト IDE ハードディスク Deskstar 14GXP DTTA 371010 をもう一台買ってしまいました(→ 関連記事)。
Windows NT 4.0 のサービスパック4は、サブの Windows NT Workstaionマシンに入れてみましたが、一応はちゃんと動作しています。
【参考資料】 ○Diamond Multimedia (usa) → http://www.diamondmm.com/Diamond Multimedia (japan) → http://www.diamondmm.co.jp/○IBM (japan) → http://www.ibm.co.jp/○IBM (usa) → http://www.ibm.com/
技術者のためのPC UNIX活用ノウハウ 日経バイト 1999-1 (日経BP社)Inside Windows 1999-2 (ソフトバンク)Windows NT World 1999-2 (IDGコミュニケーションズ)TCP/IP実践講座 名前解決テクニック NTネットワークの“名前解決”はこれでキマリ! 導入プランからパフォーマンスまであらゆる疑問に答えます Terminal Server実践導入ガイド 最新のシンクライアント・ソリューションを徹底解説 ウルティマ オンライン ザ・セカンド エイジ 公式ガイド (ソフトバンク) |
1998.12.18 | 3Dfx Voodoo Banshee チップ搭載ビデオカード購入 |
先先月、DVDデコード機能を搭載したLeadtek 社のビデオカード WinFast 3D S800 を購入して使っていましたが、パフォーマンスがイマイチなんで交換することにしました。
WinFast 3D S800 の映像の品質は今まで使ったビデオカードの中ではもっとも良好で 1600×1200ドットの高解像度で使うには最適だったのですが、ところどころ速度が遅いことがあるようです。パフォーマンスは扱う画面の解像度や色数によってかわるのかもしれませんが、メインで使う 1600×1200ドット 65536色モードではビットマップと文字の表示が遅い気がします。
そこで新しいビデオカード、3Dfx Voodoo Banshee チップを搭載した Diamond Multimedia の Monster Fusion を購入してきました。
Monster Fusion ではビデオメモリは 16Mバイト搭載しており、1600×1200ドットの解像度で 24ビット(1600万色)フルカラーの画面を扱うことができます。しかも、ビットマップの表示は 16ビット(65536色)カラーよりも、24ビット(1600万色)カラーの画面を使ったほうが速いみたいなんで、普段は 1600×1200ドット、24ビット(1600万色)フルカラーモードを使うことにしました。
Windows NT 4.0 Service Pack 4 日本語版の提供が始まりました。
【参考資料】 ○Leadtek → http://www.leadtek.com/○Diamond Multimedia (us) → http://www.diamondmm.com/Diamond Multimedia (japan) → http://www.diamondmm.co.jp/
「本日見た…」では更新頻度が高くなるので「最近見た…」に見出しを変えました。どうでもいいことですけど。
Software Design 1999-1 (技術評論社)UNIX MAGAZINE 1999-1 (アスキー)X で TrueTypeフォントを使う LOADLINとLinuxカーネル起動時パラメータ C MAGAZINE 1999-1 (ソフトバンク)プログラムで考えを実装する I/O 1999-1 (工学社)月刊アスキー 1999-1 (アスキー)いかに安く拡張するか? 編集部員が七転八倒リポート パソコン拡張の甘い蜜と落とし穴 IME98とATOK12 こんなに使いやすくなっていいの? IMEに効くツボ110 ビギナーからマニアまで 冬の特選ゲーム祭り 「アップルはコンピュータのソニーになる‥‥」 スティーブ・ジョブス マウスの創案者 ダグラスGンゲルバート BeOS R4をリリース ジャン・ルイ・ガッセー LiveLinuxLite完全活用ガイド いま注目のOSをまるごと収録! LiveLinuxLite HDDフォーマットなしで, Linuxが使える! DOS/V magazine 1999-1/1 (ソフトバンク)どうなる!? '99年の自作界 冬,ノートPCをゲットする 選ぶ!最適PCケース クラック防御入門 前編 DDJ 1999-1 (翔泳社)I/O 別冊 インターネットサーバー構築術 Linux編 (工学社) |
1998.12.09 | ASUS P/I-P55PT4N、P/I-P6NP5 BIOS アップグレード |
昨日、10GバイトのIDE ハードディスクを購入しましたが、うちで使っている ASUS 社のマザーボード P/I-P6NP5 (Pentium Pro)と P/I-P55PT4N (Socket 7 Pentium)はどちらも 8.3Gバイトを超える容量のハードディスクには対応していません。
結果、どちらも拡張INT13 (interrupt 13h extensions)に対応して 8.3Gバイトを超える容量のハードディスクも使えるようになりました。
しかし、DriveImage も PartitonMagic も NTFS パーティションを操作するととつもなく時間がかかります。1Gバイト以上ファイルが詰まっているとひとつ操作するのに5〜6時間かかるようです(FAT パーティションの操作はそんなことはないのですが)。
【参考資料】 ○ASUS → http://www.asus.com/○ASUS (tw) → http://www.asus.com.tw/ |
1998.12.08 | 10G、4.3Gバイト IDE ハードディスク購入 |
とあるアプリケーションの実行用と開発環境を入れる OS 用にIDE ハードディスクを2台、IBM の 10Gバイト IDE ハードディスク Deskstar 14GXP DTTA 371010 、Seagate の 4.3Gバイト IDE ハードディスク ST34321A Medalist 4321 を買ってきました。
以前は容量の大きなハードディスクに色々な OS やアプリケーションを積めこんで使っていましたが、最近は用途毎にハードディスクを取り替えて使うようになりました。
【参考資料】 ○IBM (japan) → http://www.ibm.co.jp/○IBM (usa) → http://www.ibm.com/○Seagate → http://www.seagate.com/
PC WAVE 1999-1 (ラッセル出版社)UNIX USER 1999-1 (ソフトバンク)最新OSを探訪する BeOSとInfernoを体験し、近未来のOS像を探る PC WORLD JAPAN 1999-1 (IDGコミュニケーションズ)Windows2000 Professional日本語ベータ版の全貌 〜W2Kで見えるこれからのコンピューティング・スタイル〜 これだけ速い!!グラフィックスボード 冬のお買い物シーズン到来! 秋葉原を攻略するための… 秋葉原パソコンショップ完全ガイド Over 100 SHOPs |
外部へのリンクはページ制作時のものです(後日、修正する場合もあります)。URL が変更されたりページが削除された場合はリンクが切れている可能性がありますがご了承ください。 |