-- 1997年12月のシステム・アップデート・ノート |
このページの記事一覧 | |
1997.12.28 ネットニュース購読環境の改善 1997.12.21 100Base-TXに移行 |
1997.12.28 | ネットニュース購読環境の改善 |
今までは gnspool というツールでネットニュースの記事を取得してオフライン版 WinVn を使って記事を読んでいました。gnspool は DOS/Windows用も UNIX用もあって、どちらの環境からでは同じように使えるので重宝していました。プロバイダのニュースサーバーから記事を取り寄せてくる環境としては特に不満はなかったのですが、扱う記事数が増えてくると WinVn の動作が我慢ならないほど遅くなります。うちでは gnspool を非力なLinux マシン(→arnhem)で動かして、Windowsマシンからは samba 経由で記事を読んでいたことも影響していると思います。samba は UNIX を DOS/Windows のファイル/プリントサーバーとして使うためのソフトで便利なのですが、ファイルを読み込む速度がちょっと遅いのが難点なのです(書き込み速度はまぁまぁです)。
そんなことがあって、これを改善しようとまずは leafnode というツールを試してみました。
一時は gnspool に戻そうかと思ったのですが、最終手段として inn + suckという環境を試すことにしました。
【参考資料】 ○やまだ あきら、はね ひでや共著 「Networking Linux」 (アスキー出版局) ○inn →ftp://ftp.isc.org/isc/inn/ →ftp://ftp.win.or.jp/pub/networing/news/inn/○suck →ftp://sunsite.unc.edu/pub/Linux/system/news/transport/○leafnode →ftp://sunsite.unc.edu/pub/Linux/Incoming/○gnspool →ftp://ftp.omronsoft.co.jp/pub/misc/gn/○samba →http://samba.bento.ad.jp/ |
1997.12.21 | 100Base-TXに移行 |
10Base-T/100Base-TX 自動認識ポートを4つ持ったというスイッチングハブ PLANET の FHSW-4040N を衝動買いしてしまいました。
ネットワークカードをサーバーマシンに取り付けようと本体ケースを空けて愕然、PCIスロットの空きがありませんでした。すっかり忘れていたのですけど、このマシンはPCI/ISA共用×1、PCI×1、ISA×2という構成なのです。PCI スロットにはビデオカードとSCSIカードが装着されています。この2つはどう考えても外せません。
これでやっと100Base-TXを体験できるとサーバーを起動したのですが、グラフィックの描画が異様に遅いのでびっくりました。そのときはISAのビデオカードってこんなに遅いのかと思っただけだったのですが実は…。
サーバーマシンで問題のあったネットワークカード FNW-9601-T は、今は別のマシンに接続して使っていますが、こちらは何も問題ありません。
1998.04.26 追記
PLANET は PLANEX に社名変更(→ 関連記事)しちゃいましたけど、FNW-9601-T がうまいこと動かなかったのは、複数のデバイスで IRQ がシェア(共有)されていたのが原因のような気がしてきました。
→ 1998.07.23 DEC 21140 chip & Linux tulip ドライバ v0.89h 【参考資料】 ○プラネットコミュニケーションズ →http://www.planetcom.co.jp/FHSW-4040N →http://www.planetcom.co.jp/product/swi100_j.htm#FHSW4040FNW-9601-T →http://www.planetcom.co.jp/product/nic_j.htmENW-9501-F →http://www.planetcom.co.jp/product/nic_j.htm |
外部へのリンクはページ制作時のものです(後日、修正する場合もあります)。URL が変更されたりページが削除された場合はリンクが切れている可能性がありますがご了承ください。 |