2002.06 System update notes
-- 2002年06月のシステム・アップデート・ノート
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
bar
[→ Profile][→ System update notes][→ Computer at random][→ BBS][→ Software library][→ Index page]

このページの記事一覧
2002.06.30 今月のアフターフォロー(2002/06)
2002.06.22 82.3GBハードディスクIBM IC35L080AVVA07 購入

2002.06.30 今月のアフターフォロー(2002/06)
 今月末は法事のため九州に帰ることになりました。
 それで、不良ブロックが発生したLinuxマシン(venom III)のハードディスクは九州に帰る前に交換しておくことにしました。
 先日(関連記事)、そのために82.3GバイトのIDEハードディスク(Deskstar 120GXP IC35L080AVVA07)を買ったのですが、マザーボード(Tekram P5B50D-A5)が容量32Gバイト以上のハードディスクは使えなかった…。
 そういえば、その制限のせいで20GBバイトのハードディスクを使っていたのをすっかり忘れていました。

 でも、たいていのハードディスクには容量を32Gバイトの制限する設定があり、IBMのハードディスクはジャンパピンで32GB CLIPに設定します。とりあえずは、これで使えるようになりましたが、82.3Gバイトのハードディスクを32Gバイトで使うのは、容量の半分も使っていないことになります。
 とはいっても20〜80Gバイト クラスのハードディスクだと値段の差は数千円程度です。しかも、最近は容量40Gバイト以下のハードディスクは少なくなってきているし、ちょうど32Gバイトというサイズのハードディスクもあまりありません。

 それはともかく、Linuxマシンのハードディスクは DriveImage でさくっとコピーして、とりあえずは順調に動いているようです。

最近見たパソコン雑誌/書籍
DOS/V magazine 2002-07/15 (ソフトバンクパブリッシング)
インターフェース 2002-08 (CQ出版社)
PC USER 2001-07/8 (ソフトバンクパブリッシング)
Windows2000 World 2002-08 (IDGコミュニケーションズ)
日経ソフトウェア 2002-08 (日経BP社)


  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -6170-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。


2002.06.22 82.3GBハードディスクIBM IC35L080AVVA07 購入
 IBMの 82.3GバイトIDEハードディスク Deskstar 120GXP IC35L080AVVA07 (7200rpm, UltraATA/100)を2台買ってきました。
 サーバーとして使っているLinuxマシン(venom III)でバックアップのためファイルコピーしていると、ハードディスクに不良ブロックが発生しているようで処理が止まってしまいました。
 とりあえずファイルシステムをチェックする fsck (e2fsck) を実行して不良ブロックは使わないようにつぶしましたが、不安なので新しいハードディスクを調達してきたというわけです。
 ちなみに不良セクタが発生したハードディスクは IBM DTLA-305020 です。

 しかし、新しいハードディスクを調達してきたのはいいけど、まだ交換していません。
 サーバーとして24時間稼動しているマシンのハードディスクを交換するのは、けっこう大変なんだよなぁ。
 このLinuxマシンはインターネット接続用のゲートウェイになっているので、このマシンが止まるとインターネットの接続が面倒になるし(ゲートウェイを他のマシンに切り替えることは可能だけど)、データベース(PostgreSQL)にもなっていて、平日の日中ははまず停止できません。
 夜中は夜中で色々なサービスが動いているし、ごく短時間サービスを停止するだけなら問題ないのですけど、数時間止めるにしても時間を作るのが大変なのです。

 そうはいっても、ハードディスクが完全にクラッシュしてしまったらもっと大変なので、早めに交換する必要があます。
 ちょうど週末ではあるけど、ちょいと忙しいから実際の交換は来週末になりそうです。

***

 先日、オープンソースのWebサーバ Apache にセキュリティ上の問題が見つかりましたが、その対策が施された最新版(1.3.26/2.0.39)が公開されたので、うちの Apache も 1.3.26 に更新しました。
 ついでに、メールサーバも sendmail からセキュリテイに強く軽くて速いと言われている qmail 1.03 に変更しました。

【参考資料】

○CERT Advisory CA-2002-17 Apache Web Server Chunk Handling Vulnerability

http://www.cert.org/advisories/CA-2002-17.html

○Apache HTTPD Project

http://httpd.apache.org/

○the qmail home page

http://cr.yp.to/qmail.html

○qmail * djbdns by D. J. Bernstein

http://www.jp.qmail.org/

最近見たパソコン雑誌/書籍
C MAGAZINE 2002-07 (ソフトバンクパブリッシング)
UNIXマガジン 2002-07 (アスキー)
月刊アスキー 2002-07 (アスキー)
Software Design 2002-07 (技術評論社)
PC USER 2001-06/24 (ソフトバンクパブリッシング)
UNIX USER 2002-07 (ソフトバンクパブリッシング)
I/O 2002-06 (工学社)


  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -3335-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。
bar
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
PAGE HIT: 00010470  外部へのリンクはページ制作時のものです(後日、修正する場合もあります)。URL が変更されたりページが削除された場合はリンクが切れている可能性がありますがご了承ください。