2002.07 System update notes
-- 2002年07月のシステム・アップデート・ノート
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
bar
[→ Profile][→ System update notes][→ Computer at random][→ BBS][→ Software library][→ Index page]

このページの記事一覧
2002.07.31 今月のアフターフォロー(2002/07)
2002.07.21 1000BASE-T Gigabit Ethernet 導入
2002.07.05 41.1GB HDD, Norton AntiVirus 2002 購入

2002.07.31 今月のアフターフォロー(2002/07)
 先日(関連記事)、導入した Gigabit Ethernet ですが、トラブルもなく順調に動いているようです。

 パフォーマンスについてその後もテストしてみましたが、やはり単純に転送速度だけみれば玄人志向 TP83820GB-PCI32よりも、INTEL PRO/1000 MT のほうが少し速いようです。しかし、マシンパワーそのものにかなり影響するので、CPUやハードディスク等が遅ければどっちを使っても大差ないかもしれません。

 動画をあつかう3台(arnhem II, fagot, wiluna II)と、実験用マシン(hercules)を Gigabit Ethernetで使うことにしましたが、動画ファイルのやりとりを除けば100BASE-TXでも十分なので他のマシンは当面は100BASE-TXのままです。
 今後はGigabit Ethernet対応のLANカードやHUBの値下がりを見ながら徐々に移行しようと思います。

2002.08.30 追記

 その後(関連記事)、Gigabit Ethernet の速度を計測しています。
 速度の違いはネットワークカードの違いよりもマシンパワー、I/O性能の影響のほうが大きいようです。

最近見たパソコン雑誌/書籍
DOS/V magazine 2002-08/15 (ソフトバンクパブリッシング)
インターフェース 2002-09 (CQ出版社)
PC USER 2001-08/8 (ソフトバンクパブリッシング)
Windows2000 World 2002-09 (IDGコミュニケーションズ)
日経ソフトウェア 2002-09 (日経BP社)


  この記事へのコメント
2005-01-27
17:15:54
an8805tpc

名前 内容 -2793-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2002.07.21 1000BASE-T Gigabit Ethernet 導入

GSW08AL-HUB
玄人志向 8ポート10/100/1000Mbps スイッチング・ハブ GSW08AL-HUB

 玄人志向から販売されている8ポート10/100/1000Mbps対応スイッチング・ハブ GSW08AL-HUB を購入しました。

 昨年くらいから 1000BASE-T の Gigabit Ethernet対応LANカードが安く買えるようになったので、密かに 今年こそは Gigabit Ethernet を導入する、と心に決めていたのでした。しかし、ハブがまだまだ高いので、いままで踏み切れませんでした。


GSW08AL-HUB
GSW08AL-HUBの中身。チップは上からTC9208M、BCM5404 ×2、LG-4803S ×4

 GSW08AL-HUB は台湾 CAMEOの製品を玄人志向が販売しているもので、8ポートで3万円を切る価格で登場しました。
 4年ほど前(関連記事)、はじめて100BASE-TX対応スイッチング・ハブ(4ポート)を買ったときは確か10万くらいしましたから、これは速攻で買いました。

 ちなみにチップは BROADCOM BCM5404 ×2、LANKom LG-4803S ×4、TAMARACK TC9208M 等が使われていました。

 LANカードのほうは、INTEL PRO/1000 MT(Intel 82540EMチップ搭載)と、玄人志向 TP83820GB-PCI32(NS TP83820チップ搭載)をそれぞれ2枚づつ、計4枚確保しました。
 TP83820GB-PCI32はハブと同じCAMEOの製品です。
 ついでにLANケーブルもエンハンスド カテゴリ 5の対応したものを仕入れてきました(しかし、ケーブルはカテゴリ5と見分けつかないからわぎらわしいな。しかも、ケーブルを間違えてもまったく動かないわけではないからなぁ)


Intel PRO/1000MT
Intel PRO/1000MT Desktop Adapter


玄人志向 TP83820GB-PCI32
玄人志向 TP83820GB-PCI32

 とりあえず、テスト用のAthlon 1.33GHz Windows XPマシン(hercules)と テレビ録画用 Pentium III 850MHz Windows 20000マシン(arnhem II)に PRO/1000 MT をインストールしました。
 どちらも、Windowsを起動時に自動認識し付属のCD-ROMからドライバをインストールすることで問題なく動きました。ネットワークのプロパティで状態を見ると、速度は 1.0 Gbps と表示されています。


Windows XP Network Status
Windows XP上でのネットワーク状態。速度は 1.0Gbps と表示されている。

 通信速度はネットワークドライブ経由でファイル転送をして計測してみました。100BASE-Tだとだいたい6〜8Mバイト/秒くらいなんですが、1000BASE-Tでは 読込 34〜38Mバイト/秒、書込 20〜22Mバイト/秒と、100BASE-TXでは絶対出ない速度が出ています。

 ただし、実際には Windows上でファイルを複写しても、34〜38Mバイトといった転送速度はハードデイスクが足を引っ張って出ないと思います。計測に使ったファイル転送プログラムは、片方のマシンのハードディスクしか読み書きしないのですが、実際のファイル複写は両方のマシンのハードディスクにアクセスしますから、その分ロスも増えます。テストの読込と書込で転送速度が異なるのもハードディスクのせいだと思います。
 うちの環境だと実際のファイル転送速度は 20Mバイト/秒くらいですが、それでも 100BASE-TX の2〜3倍の速度は出ていることになります。

 TP83820GB-PCI32 はベットサイドに置いてあるもう一台のテレビ録画用 Pentium III 600MHz Windows 2000マシン(fagot)にセットしました。こちらも自動認識してドライバをインストールすることで問題なく動いています。
 このマシンにファイル転送速度は PRO/1000 MT を相手に計測してみましたが、読込 20〜25Mバイト/秒、書込 14〜19Mバイト/秒 くらいです。PRO/1000 MT 同士で計測したてきより少し遅いようですが、それでも100BASE-TXの限界を超えた速度は出ています。

 TP83820GB-PCI32 を使ったマシンが一番非力ですし、TP83820GB-PCI32 同士ではテストしていないので、速度が遅いのがLANカードのせいかどうかはまだわかりません。
 もう1枚 TP83820GB-PCI32 があるので、そのうち TP83820GB-PCI32同士でも計測してみようと思います。
 しかし、値段は TP83280GB-PCI32 のほうが安いけど、PRO/1000 MT のほうがコンパクトだし、パフォーマンスもよさそうな感じです。

 ともかく、とりあえずは100BASE-TXの限界を超える速度は出ているので Gigabit Ethernet には満足しています。

2002.08.30 追記

 その後(関連記事)、Gigabit Ethernet の速度を計測しています。
 速度の違いはネットワークカードの違いよりもマシンパワー、I/O性能の影響のほうが大きいようです。

関連記事

 以下のページでもGigabitEthernetの速度計測を行っています。
2002.08.30 Gigabit Ethernet 速度計測
2002.12.14 Gigabit Ethernet 速度計測 (2)
2003.09.26 GbE 8ポート HUB & NIC購入

【参考資料】

玄人志向

http://www.kuroutoshikou.com/

CAMEO

http://www.cameo.com.tw/

BROADCOM

http://www.broadcom.com/

TAMARACK

http://www.tmi.com.tw/

LANKom

http://www.lankom.com.tw/

Intel (USA)

http://www.intel.com/

 Intel PRO/1000 MT Desktop Adapter

http://www.intel.com/network/connectivity/products/pro1000mt_desktop_adapter.htm

 Intel 82540EM Gigabit Ethernet Controller

http://www.intel.com/design/network/products/lan/controllers/82540.htm

Intel (Japan)

http://www.intel.co.jp/

○Intel PRO/1000 サーバ・アダプタ 製品サポート

http://www.intel.com/jp/support/network/adapter/1000/index.htm

最近見たパソコン雑誌/書籍
C MAGAZINE 2002-08 (ソフトバンクパブリッシング)
UNIXマガジン 2002-08 (アスキー)
I/O 2002-08 (工学社)
Software Design 2002-08 (技術評論社)
DOS/V magazine 2002-08/01 (ソフトバンクパブリッシング)
PC Japan 2002-08 (ソフトバンクパブリッシング)
UNIX USER 2002-08 (ソフトバンクパブリッシング)
PC USER 2001-07/24 (ソフトバンクパブリッシング)


  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -7024-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2002.07.05 41.1GB HDD, Norton AntiVirus 2002 購入
 先月末は法事のため九州に帰っていたのですが、九州のBフレッツで使っているルータ NTT-ME BA5000 Pro のファームを version 2.04 33 20020610 にアップデートしました。

 最初、何度実行してもアップデートに失敗するので何事かと思ったら、アップデートに使っていたノートパソコンにウィルス検出ソフトが入っていて、このファイアーウォール機能がブロックしていたのでした。ウィルス検出ソフトのファイアウォール機能を切ることで無事にアップデートできました。
 前からBA5000 Pro のファームウェアはアップデートしたかったのですが、ネットワーク越しのモートでのアップデート作業は失敗すると取り返しがつかなくなります。先月、九州に帰ることでやってアップデートできました。

 BA5000 Proの初期のファームウェアには色々と不都合があったようですが、いくつかの不満(関連記事)はあったもののなんとか使えていました(月に1回くらいのペースでルーターの電源再投入しないと接続できなくて不調になるようですが)。

 本当は九州のサーバのCPUも交換したかったのですが、今回はあまり時間がなかったのでCPU交換は見送りました。

***

 先月(関連記事)、82.3GバイトのハードディスクをLinuxマシンにとりつけたもののBIOSが対応していなくて32Gバイトで使うことになったのですが。
 82.3Gバイトのうち半分以上の50Gバイトも使わないまま余らすのはさすがにもったいないと、41.1GバイトのIBM Deskstar 120GXP IC35L040AVVA07 を買ってきました。
 BIOSだましのユーティリティソフトを使って大容量ハードデイスクを使う手もあるのですが、あまりそういう方法は好きではないので、とりあえずは41.4Gバイトのハードディスクを32Gバイトで使うことにしました。


FR-MR1
RATOC FR-MR1

 先々月(関連記事)、RATOCの USB2.0対応3.5インチHDリムーバブルケース U2-DK1 を購入しましたが、これの交換用トレイ FR-MR1 を2つ買っておきました。
 ここのところ、ハードディスクに動画等のマルチメディア系データがたまって、気がつくとハードディスクの空き容量が少なくなっていることがあります。データをDVD-RAMやCD-Rに保存すればいいのですけど、ファイルサイズが大きくなってくると面倒なのと、わざわざDVD-RAM/CD-Rに保存することはないけど、今すぐ消すわけには行かないデータというのがあります。
 そんなデータを保存しておくのに、IEEE1394/USB2.0接続の外付ハードディスクは役立っています。

***


Norton AntiVirus2002
SYMANTEC Norton AntiVirus 2002

 うちで使っているウィルス検出ソフト ウィルスバスターの契約更新期間がそろそろ切れてしまうため、新しくSYMANTEC Norton AntiVirus 20002 を買ってきました。

 素直にウィルスバスターの契約期間を更新してもいいのですが、おなじソフトをずっと使うのも面白くないので今度は Norton AntiVirus を使うことにしました。
 今度 Norton AntiVirus の契約期間が切れたら、またウィルスバスターに戻るかも。


【参考資料】

NTT-ME

http://www.ntt-me.co.jp/

○BA5000 Pro

http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba5kp_index.html

RATOC SYSTEMS

http://www.ratocsystems.com/

SYMANTEC (USA)

http://www.symantec.com/

SYMANTEC (Japan)

http://www.symantec.co.jp/

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -8762-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。
bar
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
PAGE HIT: 00020238  外部へのリンクはページ制作時のものです(後日、修正する場合もあります)。URL が変更されたりページが削除された場合はリンクが切れている可能性がありますがご了承ください。