2001.07 System update notes
-- 2001年07月のシステム・アップデート・ノート
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
bar
[→ Profile][→ System update notes][→ Computer at random][→ BBS][→ Software library][→ Index page]

このページの記事一覧
2001.07.31 今月のアフターフォロー(2001/07)
2001.07.03 A4TECH オプィカルマウス WOP-35PU 購入
2001.07.02 FC-PGA Pentium III 850MHz × 2 購入

2001.07.31 今月のアフターフォロー(2001/07)
 今月はくそ暑くて秋葉原にいく回数も激減。必然的にここにかくネタも少ないのでした。
 いじったことといえばMSDN 2001年7月号が届いたので新しいMSDNライプラリをインストールしたくらい。

 来月はOCNエコノミーを解約して、ADSLを利用した専用線サービスに移行する予定です。
 ドメイン名もこれに伴い www.runser.ota.tokyo.jp から www.runser.jp にかわります。

 8月13日〜8月20日までの間、サーバーが止まってこのサイトにはアクセスできなくなります。
 念のため@niftyに連絡用の臨時Webページhttp://homepage2.nifty.com/niftaro/を開設しました。何かあったら@niftyのWebページにアナウンスします。
 何事もなければ8月21日にはwww.runser.jpが開設している予定です。

最近見たパソコン雑誌/書籍
C MAGAZINE 2001-8 (ソフトバンクパブリッシング)
UNIXマガジン 2001-8 (アスキー)
月刊アスキー 2001-8 (アスキー)
I/O 2001-8 (工学社)
Software Design 2001-8 (技術評論社)
DOS/V magazine 2001-8/1 (ソフトバンクパブリッシング)
UNIX USER 2001-8 (ソフトバンクパブリッシング)
日経Linux 2001-8 (日経BP社)
インターフェース 2001-9 (CQ出版社)
Linux World 2001-9 (IDGコミュニケーションズ)
Windows2000 World 2001-9 (IDGコミュニケーションズ)
日経ソフトウェア 2001-9 (日経BP社)


  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -7993-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。


2001.07.03 A4TECH オプィカルマウス WOP-35PU 購入

A4TECH WOP-35PU
A4TECH Optical Mouse WOP-35

 かねてより探していたA4TECHのオプティカルマウスをやっと見つけてきました。もちろん予備も含めて2個買っておきました(2つ買ってもあのオプティカルマウスより安い)

 ラインナップしてあるのは知っていたのですが、あまり数が出回っていないようでなかなか買えませんでした。

 僕が買ったのは WOP-35PU というモデルで、5ボタン/2ホイールのタイプで、接続はUSBとPS/2の両対応です。
 2ホイールというのはA4TECHのマウスの特徴で、上下だけでなく左右にもスクロールできます。ボタンは通常の左/右ボタン以外にホイールの1つがボタンになっていて、さらにマウスの左右側面がボタンになっています。これらのホイールやボタンを活用するためには専用のドライバを使い、ボタンの機能なんかはカスタマイズも可能です。デフォルトでは側面のボタンはブラウザの戻る([Alt]+[←])/進む([Al]t+[→])として機能し、それなりに使えます。ただ、間違って押してしまうことが多いのだけど…。

 まぁ、5ボタンはともかく、2ホイールは以前から使っているから便利だし、メンテナンスフリー(なんだよなぁ?)のオプティカルマウスだし、操作性も良好です。

***

 先月末くらいからOCNエコノミーの接続がときど切れて、どうも調子が悪いようです。
 ルーター(SII NS-2480)が悪いのかと思ってファームを V2.1→ V2.2 とアップデートしてみましたが、何も変わらず。
 しかも、xDSLを使った専用線接続に乗り換えようと計画しているところなんで、新しいルーターを買うのもあほらしい…。

 とか思っていましたが、ルーターではなくハブの調子が悪いのが原因だったようです。


corega FSW-8PM
corega 8ポート100M/10Mスイッチングハブ FSW-8PM

 どうも最大 128kbps のOCNエコノミーだから、4年くらい前にかった10Base-Tの8ポートのリピータハブ PLANET (今はPLANEXだけど) EH-800 を使っていましたが、暑さのせいか時間がたつと調子が悪くなるようです。
 10Base-T のハブなんぞ新しくかうのもばからしいと、もうひとつあった8ポートのリピータハブ PLANET EH-500 に交換しましたが、これも同じ調子でしばらく使っていると調子が悪くなります。

 これはしようがないとあきらめて、corega の8ポート 100Base-TX/10Base-Tスイッチングハブ FSW-8PM (型番:CG-FSW8PM)を買ってきました。

 しかし、100Base-TXのスイッチングハブもこんなに小さくて、安くなるとはねぇ。最初に買った 100Base-TXの4ポートスイッチングハブ PLANET FHSW-4040N(関連記事)は、FSW-8PMの10倍以上したもんな。
 もっとも、今はその金額出せばギガビットイーサも十分に手が届く。

【参考資料】

A4TECH

http://www.a4tech.com.tw/

A4TECH

http://www.a4tech.com/

corega

http://www.corega.co.jp/

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -4083-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2001.07.02 FC-PGA Pentium III 850MHz × 2 購入
 今現在、うちの主なCPU分布は、

CPU 周波数 FSB 形状 個数
Athlon 1.33GHz 266MHz Socket A 1
Pentium III 1GHz 133MHz FC-PGA 2
Pentium III 700MHz 100MHz FC-PGA 2
Pentium III 700MHz 100MHz SECC2 2
Pentium III 600EMHz 100MHz FC-PGA 2
Celeron 566MHz 66MHz FC-PGA 2
Pentium III 450MHz 100MHz SECC2 1
Celeron 400MHz 66MHz PPGA 2
K6-III 400MHz 100MHz Socket 7 1
Celeron 366MHz 66MHz PPGA 2
Celeron 300MHz 66MHz PPGA 4

こうなっています。
 Pentium III 700MHz と 1GHz の間がなんとなく空いているような気がして、Intel FC-PGA Pentium III 850MHz(FSB 100MHz、L2 256KB)を2つ買ってきました。

 それで、下位のマシンから順繰りにアップグレードして、

機種 交換前 交換後
wiluna II Pentium III 700MHz Pentium III 850MHz
arnhem II Pentium III 700MHz Pentium III 850MHz
venom III Celeron 300(DUAL) Pentium III 700MHz(DUAL)
fagot Celeron 566MHz Pentium III 600EMHz
こんなふうになりました。
 ついでにDual Celeron 300MHz → Pentium III 700MHz になった Linux マシン(venom III)はメモリを 256M → 512Mバイトに増やしておきました。これで多少は重たいデータベース処理もできるかな。
 あと、Celeron 566MHz で動いているOCNエコノミーサーバー(intruder II)があり、これも後で Pentium III 600EMHzに交換するつもりです。

【参考資料】

Intel (USA)

http://www.intel.com/

Intel (Japan)

http://www.intel.co.jp/

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -8839-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。
bar
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
PAGE HIT: 00014880  外部へのリンクはページ制作時のものです(後日、修正する場合もあります)。URL が変更されたりページが削除された場合はリンクが切れている可能性がありますがご了承ください。