-- 2002年09月のシステム・アップデート・ノート |
このページの記事一覧 | |
2002.09.21 DVDマルチドライブ DVR-ABH2 ベンチマーク 2002.09.19 I・O DATA DVDマルチドライブ DVR-ABH2 購入 2002.09.14 I・O DATA ATAPI DVD-ROM DVD-AB16A 購入 2002.09.01 先月の書き忘れ(2002/08) |
|
先日(→関連記事)、I・OデータのDVDマルチドライブ DVR-ABH2 を購入しましたが、今回は色々とテストしてみました。
DVD-R/DVD-RAM書き込み
8つの動画ファイル計4Gバイト(4,275,996,898バイト)をB's Recorder GOLD5 を使ってDVD-RとDVD-RAMに書き込んで、その時間を調べてみました。
DVDの2倍速は転送速度にすると2770kバイト/秒となりますが、書き込みの前後に数分間処理が入っていることを考えれば、ほぼ2倍速が出ていると考えてもいいかと思います。 DVD-RAMはベリファイがあるので実質等速での書き込みとなるので、やはり結果はこんなものだと思います。
DVD-RAMドライブ・ベンチマーク・テスト
DVD-RAMへの書き込みはもう少し詳細に調べてみました。また、比較のためPanasonic DVD-RAM LF-D200JDの結果も乗せています。
※ 2002.09.22 LF-D200JDのSCSI接続時の結果を追加
ベンチマークテストはASPI経由でドライブを制御する自作プログラムで、Windows 2000上で実行しました。
読み込みは2695.9Kバイト/秒、書き込み1137.6Kバイト/秒ですから、書き込みがベリファイが入っていることを考慮しても若干遅めですが、ほぼスペックどおりの結果となっています。
LF-D200JD は以前テストしたときは書き込みは1344Kバイト/秒でたはずなんですが(→関連記事)、今回は1173Kバイト/秒と遅くなってしまいました。テスト環境が以前と違うしDVR-ABH2も同じくらいの速度だから、そんなものなのかもしれないけど、以前テストしたときより全体的に性能が落ちています。購入してから2年たってドライブがへたっている可能性もありますが、今回はLF-D200JDの接続にはUSB2.0-SCSI変換ケーブル(→関連記事)を使ったから、遅いのはそれが原因かもしれません。今度、暇があったら本物のSCSI接続で試してみようと思います。
DVD-RAMファイル・コピー
Windows 2000のセットアップファイル、5510ファイル/96ディレクトリ/約332MバイトをFAT32/UDF1.5/UDF2.0形式でフォーマットのDVD-RAMにコピーして、時間を計測してみました。また、同じファイルをB's Recorder GOLD5 で DVD-RAMに書き込む時間も測りました。
一番速いのはやはりシークが少なくて済むB's Recorder GOLD5での書き込みです(実はB's Recorder GOLD5にファイルを追加するのに数分かかっているので、トータルの作業時間は実は同じくらいかも…)。 小さなファイルがたくさんあるときはB's Recorder GOLD5で一気に書き込むのが一番速いようです。 B's Recorder GOLD5で書き込んだ後で、エクスプローラ等からファイル操作できれば理想的なんですけど、残念ながらそれはできません。B's Recorder GOLD5で書き込んだDVD-RAMはWindowsからは読み取り専用となります。ただし、B's Recorder GOLD5で追記は可能ですし、フォーマットして再利用することも可能です。
2002.09.22 追記
LF-D200JDのベンチマークはLogitecのUSB2.0-SCSI変換ケーブル LUB-SC2 を使って接続した環境で計測しましたが、SCSI接続環境で計測した結果を追加しました。
それで、あらためてDVR-ABH2とSCSI接続LF-D200JDを比較すると、購入当時の性能のままならDVD-RAMドライブとしての性能は LF-D200JD の上のような気がします。
以前(→関連記事)、計測したときはもうちょっといい結果が出ていたのですが、購入してから2年経過していますから、へたっているのだと思います。
2002.10.15 追記ソフトウェアライブラリ にベンチマークテスト・フログラム DevTest を登録しました。ここで使用したベンチマークとほぼ同じプログラムですが、書き込みテストは実行できません(書き込みテストを実行するとファイルシステムを破壊して危険なので)。
DevTest を作ったついでに色々とテストしてみたのですが、LF-D200JD SCSI接続時のテストが前回よりも遅かったのは、SCSIカード AHA-1510 がしょぼいから、ということのようです。 【参考資料】 ○I・O DATA →http://www.iodata.co.jp/
|
|
実は通信販売で購入して先週末に届いたのですが、ちゃんと動かなくて(メディアを入れてもドライブが回転しない)初期不良として交換に出してやっと戻ってきたのでした。
それはともかく、DVR-ABH2 は 日立LG製ドライブ GMA-4020B を採用しており、DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/CD-R/CD-RWへの書き込みに対応したDVDマルチドライブです。対応メディアと速度は以下の表のようになっています。
DVD-RAMについてはカートリッジ型メディア(TYPE I)には対応していません。また、片面2.6GバイトのDVD-RAMは読み込みのみ可能です。
書き込みソフトはB.H.Aの B's Recorder GOLD 5 BASIC がついてきて、これでCD-R/CD-RW/DVD-R/DVD-RAMへの書き込みができます。本来、DVD-RAMは書き込みソフトは必要ないのですが、B's Recorder GOLD 5はUDFフォーマットでDVD-RAMへの書き込みも可能です。
その他、DVR-ABH2の添付ソフトは以下のとおりです。
【参考資料】 ○I・O DATA →http://www.iodata.co.jp/
|
|
DVD-RAMの読み込みに対応しているDVD-ROMドライブということで探していたら、HITACHI LG製 DVD-ROMドライブ GDR-8160B を採用した I・O DATA DVD-AB16A があったので、これを選択しました。
新しく買ったDVD-ROMドライブ DVD-AB16A は Athlon 1.33GHzマシン(→hercules)にとりつけて、ベットサイド マシンにはこれまでAthlon 1.33GHzマシンで使っていたDVD-ROMドライブ HITACHI GD-7500(このドライブもDVD-RAMの読み込みに対応している) を取り付けました。
DVD-ROMドライブは通販で買ったのですが、ついでに RATOCのUSB2.0対応の外付ハードディスク・リムーバブル・ケース U2-DK1 も購入しました。U2-DK1は既に1つ持っているのですが(→関連記事)、別のマシンでも使いたくなったので、もひとつ買うことにしました。
【参考資料】 ○I・O DATA →http://www.iodata.co.jp/○RATOC SYSTEMS →http://www.ratocsystems.com/
|
|
Webブラウザ Netscape v7.0 の正式版がリリースされたので、インストールしてみました。
従来の 4.x/6.x との大きな違いは、タブ式ブラウジングに対応し1つのウィンドウ内に複数のWebページを表示し切り替えできるようになった点です。また、ブックマークにもタブで表示している複数のWebページをグループ化してい登録できます。
AOL Instant Messenger とか Winamp、Real Player 等、うちでは使わないソフトがついてきますが、こういうのはカスタム インストールで外したり、後で削除します(いちいち常駐したり、登録しろだのメッセージが出ていやなんだよなぁ)。
Netscape 7.0 はNetscape社のWebページからダウンロードできますが、Windows版にはインストーラだけのコンパクトな NSSetup.exe と、すべてのファイルが収録されたフルパッケージ NSSetupB.exe があります。
Athlon 1.33GHzマシン(→hercules)のマザーボード ASUS A7M266 の BIOS を 1.07 にアップデートしました。 【参考資料】 ○Netscape.co.jp →http://www.netscape.co.jp
|
外部へのリンクはページ制作時のものです(後日、修正する場合もあります)。URL が変更されたりページが削除された場合はリンクが切れている可能性がありますがご了承ください。 |