2002.12 System update notes
-- 2002年12月のシステム・アップデート・ノート
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
bar
[→ Profile][→ System update notes][→ Computer at random][→ BBS][→ Software library][→ Index page]

このページの記事一覧
2002.12.14 Gigabit Ethernet 速度計測 (2)
2002.12.01 Pentium IIIマシン アップグレード

2002.12.14 Gigabit Ethernet 速度計測 (2)
 先月、電源周りがいかれたDual Pentium IIIマシンの代わりに Pentium 4 マシンを組み立てました(関連記事-1関連記事-2)。このPentium 4 マシンは Gigabi Ethernetがオンボードで載っていたので、これまで使っていた Intel PRO/1000MT が余りました。
 1000BASE-T対応の8ポート・スイッチング・ハブのポートもまだ空いてるし、このさい他のマシンもGigabit Ethernet対応にすることにしました。
 それで、やっぱり動画等の大きなデータファイルを扱うCD/DVD焼用マシン(wiluna II)をGigabit Ethernetにしようと思って、ケースを空けたら既に Intel PRO/1000MT が挿さっていました。あり?

 んで、よくよく調べてみると、10月5日にIntel PRO/1000MTを新しく買っていて、そのまま忘れていたようです(レシートが残っていた)。その後、11月11日にCD/DVD焼用マシンにIntel PRO/1000MTを取り付けているようです(LANカードを交換したというポスト・イットが残っていた)。

 ともかく、気分的には Intel PRO/1000MT が2枚余っていたようなもので、今回余ったDual Pentium III のメイン デスクトップ マシン(crusader II)がGigabit Ethernet対応になりました。

 それで、以前(関連記事)にも行いましたが、Gigabit Ethernetの速度を計測してみました。その結果が下の表です。

  Arnhem Belfast Crusader Hercules Wiluna
Arnhem --- 83.1
(0.0%)
34.5
(14.1%)
63.5
(18.2%)
82.5
(99.9%)
Belfast 79.1
(97.2%)
--- 34.4
(13.5%)
63.5
(17.9%)
79.9
(99.8%)
Crusader 60.2
(81.4%)
61.3
(0.0%)
--- 61.6
(19.4%)
61.4
(99.9%)
Hercules 36.9
(30.5%)
39.8
(0.0%)
36.9
(9.5%)
--- 36.9
(82.4%)
Wiluna 60.0
(74.6%)
60.1
(0.0%)
34.6
(14.0%)
60.2
(9.3%)
---
縦方向が送信側(クライアント)、横方向が受信(サーバ)で、すべてHUB(GSW08AL-HUB)を経由しています。
速度はMバイト/秒(1Mバイト = 1000×1000 bytes)。括弧内の%は受信できなかったデータの損失比率
計測には自作のプログラムを使用。プログラムは掲示板 BBS からダウンロード可能。計測に使用したパラメータは -size 100M -buffer 65000 -thread 4 -udp

  • Arnhem … PRO/1000MT / Pentium III 1.1GHz / Windows 2000 arnhem II
  • Belfast … 82540EM / Pentium 4 2.53GHz / Windows 2000 belfast II
  • Crusader … PRO/1000MT / Pentium III 1GHz Dual / Windows 2000 crusader II
  • Hercules … TP83820GB / Athlon 1.33GHz / Windows XP hercules
  • Wiluna … PRO/1000MT / Pentium III 1.1GHz / Windows 2000 wiluna II
 以前、計測したときもAnrhemからの送信は最大81.4Mバイト/秒の速度が出ていたのですが、このときは受信側が追いつかずにほとんどのパケットを取りこぼしていました。しかし、受信側に十分なマシンパワーがあれば取りこぼしなしで、83.1Mバイト/秒という速度が出るようです。
 Belafast (Pentium 4 2.53GHzマシン) を受信側にした場合、パケットの取りこぼしなしで39.8〜83.1Mバイト/秒の速度が出ています。
 Hercules (Athlon 1.33GHz マシン)からの送信が最大で39.8Mバイト/秒とCPUパワーと比較すると遅い感じがしますが、以前調べたときはBIOS設定で「PCI Letency Timer」の値を変更すると50Mバイト/秒までは出ました。
 とりあえず、送信側はパケットを勝手に送りつける分にはかなり速度が出るようですが、マシンや環境によっては頭打ちになる速度があるようです。また、受信側に十分なパワーがないとデータを取りこぼしてしまいます。

 ついでに書いておきますが、計測結果の中にはほとんどのデータを取りこぼして受信できていないマシンがありますが、同時に送受信するスレッド数を減らすと、20〜30%と多少は改善されます。

関連記事

 以下のページでもGigabitEthernetの速度計測を行っています。
2002.07.21 1000BASE-T Gigabit Ethernet 導入
2002.08.30 Gigabit Ethernet 速度計測
2003.09.26 GbE 8ポート HUB & NIC購入

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -7737-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2002.12.01 Pentium IIIマシン アップグレード
 先月(関連記事-1関連記事-2)、電源周りがいかれたDual Pentium IIIマシンの代わりに Pentium 4 マシンを組み立てましたが、Pentium III 1.1GHzが2個余りました。それで、このCPUを他のPentium IIIマシンに取り付けてアップグレードすることにしました。

 現在、Pentium IIIマシンは7台(うち4台がDual CPU)あるのですが、余ったPentium III 1.1GHzはうちでは最高性能のPentium IIIです。しかも、FSB 100MHzなんで古い440BXマシンでも動く可能性が高いという、使い勝手にいいCPUです。
 それで、GIGABYTE GA-BX2000+のCD/DVD焼用マシン(wiluna II)と、AOpen AX6BCのテレビ録画マシン(arnhem II)にSocket 370→Slot 1 変換アダプタ付で取り付けたところ、どちらも簡単に動きました。
 この2台はこれまではPentium III 850MHzで動いていて、更にこのPentium III 850MHzが2個余ったので、ベットサイドで使っているサブ デスクトップ マシンのCPUを Pentium III 600MHz → 850MHz に交換しました。

 まだ、Pentium III 850Mhzが1個余っていますが、これはCeleron 566MHzで動いているLinuxサーバーに取り付けようと思います。ただ、LInuxサーバを止めるのは面倒臭いので、これは後で行うつもりです。

***

 テレビ録画マシンがパワーアップしたので、もっと高画質でキャプチャできるのではないかとキャプチャ環境をいじってみたのですが、WinDVRのキャプチャ設定がまったく変わらない。
 WinDVRはインストール時にハードウェア・スペックに応じて最適な設定がプリセットされると書いてあるのですけど、再インストールしてもプリセットは以前とまったく同じです。
 どこかに設定が残っているのかと、関連するファイルやレジストリ設定もすべて削除してみましたが、一向に変わらず。
 結局、あきらめました。

 プリセットが変化なくても、ユーザー設定は自由に設定できるので問題はないのですけど、WinDVRはユーザー設定を1個しか覚えないからすごく使いにくい。たとえば番組ごとにキャプチャ設定を変えようと思ったら、プリセットを利用するしかないのですけど、プリセットが使えない気に入らなかったらどうしようもありません。

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -9702-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

bar
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
PAGE HIT: 00009815  外部へのリンクはページ制作時のものです(後日、修正する場合もあります)。URL が変更されたりページが削除された場合はリンクが切れている可能性がありますがご了承ください。