-- 2004年03月のシステム・アップデート・ノート |
このページの記事一覧 | |
2004.03.31 今月のアフターフォロー(2004-03) 2004.03.26 ノート用薄型DVDスーパーマルチドライブ UJ-820B 2004.03.11 Panasonic PHS KX-HV210 & SDメモリカード購入 2004.03.01 Windwos CE .NET搭載PDA 日立NPD-20JWL購入 |
|
日立グローバルストレージテクノロジーズの160GバイトIDEハードディスクHDS722516VLAT20(7200rpm, UltraATA/100)を2台買いました(そういえばIBMから日立にハードディスク事業が移ってから購入したのは初めてかな)。 4〜5年くらい前は毎月のようにハードディスクを買っていたのですが、ここ数年は購入ペースがすっかり落ちました。 と思っていたけど、これまでのページを見るといつも2〜3ヶ月おきに2台くらいまとめて買っているから結局、月1台くらいのペースでは増えているのね。
それでもハードディスク単品の容量が100Gを超えたあたりから、購入ペースは落ちているような気がします。
理由は以前にも書きましたが(→関連記事)、ハードディスク1台あたりの容量が増加したのと、エミュレータ(VMwareやVirtualPC)を使うことでハードディスクを物理的に交換しなくても環境の切り替えができるようになったのが大きいようです。
AXキーボードについては
今のところAXキーボードは十分な数を確保しているのですが、何年か前に貴重なAXキーボードのキートップをぶち壊したこともあるので油断はできません(→掲示板)。
今月は、もう1台キーボードを入手しました。 【参考資料】 ○日立グローバルストレージテクノロジーズ →http://www.hgst.com○IBM →http://www.ibm.com/
|
|
前からノートパソコンでDVD-RAMが使いたいと思っていたのですが、それがやっと実現しました。
以前からDVD-RAM対応ドライブに交換することは考えていたのですが、薄型ドライブでDVD-Rの書込速度が4倍速というのがなかったので見送っていました。 今回、購入したPanasonic UJ-820Bはすべての記録型DVDに対応しており、書込速度はDVD-RAM 2x、DVD-R 4x、DVD-RW 2x、DVD+R/RW 2.4x、CD-R 16x、CD-RW 8x となっています。 うちで必要なのはDVD-RAM、DVD-R、CD-Rの3つだけですが、タイミングよくすべての記録形DVDが使えるドライブが出たので、これを購入しました。 ちなみに、UJ-820Bはバルクで購入したのでソフト添付されていませんしもメーカ保証もありません。このドライブを採用した製品としてはUSB2.0接続外付ドライブPanasonic LF-P667Cがあります。
うちのノートパソコンN800wに取り付け可能かどうか心配だったので、取り付けに失敗した場合はデスクトップで使うつもりで、5インチベイ用のマウンタと変換コネクタを保険のつもりで買っておきました。
N800wに元々ついているドライブは、日立LGデータストレージのGCC-4240NというDVD-ROM+CD-R/RWのコンボドライブです。この手の薄型ドライブのサイズやコネクタはたいてい共通ですが、細かい違いで取り付けできないこともあります。
フロントのデザインが異なるので、ノートパソコンに取り付けると隙間があって、よくみるとマッチしていないのがわかりますが、そう気にするほど違和感はありません。
ただ、イジェクトするときにトレイが引っかかって出てこないことがあります。指で少し押さえれば大丈夫なので、たいした問題ではありません。気になるようなら、上部が少し開くように何かスペーサを入れとくといいかもしれません。
対応ソフトは何もついていなかったので、書き込みソフトはroxie Easy CD & DVD Creator 6 を、DVD-RAM用ドライバはB.H.AB'sCLIP5に添付のものを使いました。 2004.03.30以下のページにUJ-820についての記事を掲載しました。
【参考資料】 ○Panasonic →http://www.panasonic.co.jp○roxie (Japan) →http://www.roxio.co.jp/○B.H.A →http://www.bha.co.jp/
|
|
KX-HV210も生産は終了していて店頭在庫分しか残っていないので、入手もけっこう苦労しました。
DDIポケットはデータ通信用では「AirH"もうすぐ100万人突破!ありがとうキャンペーン!」 みたいなことをやってはいますが、音声端末はいつなくなってもおかしくなそうなので、今のうちにαPHSで子機にもなるKX-HV210をおさえておくことにしました。
DDIポケットというかKDDIは携帯とAirH"のセットで割引サービスでもしてくれればいいのに。
先日(→関連記事)購入したPDA NPD-20PWL用に256MバイトSDメモリカードを2枚、HAGIWARA SYS-COM SD-M256B1、GREEN HOUSE GH-SDC256MC、ついでにアダプタ付 128MバイトminiSDメモリカード Panasonic RP-SS128BJ1K を買っておきました。
しかし、いつもこんなことして使うのは面倒臭いので、PCではUSB接続のメモリリーダ/ライタを使うつもりです。 【参考資料】 ○DDI POCKET →http://www.ddipocket.co.jp/○Panasonic →http://www.panasonic.co.jp○HAGIWARA SYS-COM →http://www.hscjpn.co.jp/○GREEN HOUSE →http://www.green-house.co.jp/
|
|
ずっとVGA(640×480ドット)画面のザウルスを使っていたので、今更320×240ドットのPDAなんて買っても画面が狭くて使う気になりません。ただ、802.11b無線LANを内蔵していて安かったので、部屋でPCを立ち上げるまでもないときに使おうかと思っています。
うちの無線LANアクセスポイント(バッファローWBR-G54)にも問題なく接続できています。うちの場合、セキュリティのためアクセスポイントに接続しただけでは役に立たなくて(他とはまったく通信できない)、インターネットや他のPCで接続するためにはVPNを使わなければならないのですが、これもWindows CE .NETのVPN機能で接続できました。
搭載のブラウザはIE5.5相当なので機能は十分なのですが、やっぱり320×240の画面では話になりません。PDA用に公開されているWebページならともかく、PC画面を前提にしたWebページは見れたものじゃありません。
ただ、マイク付のヘッドフォンが標準でついてきて、MP3プレーヤとして使えそうです。プレーヤとしては便利な感じではなさそうですけどヘッドフォンからボリュームコントロールと再生・停止と次トラックくらいは操作できるようで、使って使えなくもないようです。 【参考資料】 ○日立 →http://www.hitachi.co.jp携帯情報通信端末 →http://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/netpda/
|
外部へのリンクはページ制作時のものです(後日、修正する場合もあります)。URL が変更されたりページが削除された場合はリンクが切れている可能性がありますがご了承ください。 |